施工例紹介
吉野杉の施工例一覧
美しい淡紅色、均一緻密な年輪で見た目も美しく強度ものある吉野杉、色つや、香りの良い吉野杉の住宅は、新鮮な木の香りで心が落ち着く、リラックスした日々を手に入れられます。
-
平群町立総合文化センター
場所:平群町
施工:㈱村本建設
この施設は総事業費約26億円で建設され、災害時には避難所としても活用されます。
1階には県産の吉野杉で作られた本棚が自慢の図書館や、370人収容可能な「くまがしホール」などがあります。また2階には矢田丘陵などの眺望を楽しめるテラス、研修室や会議室もあり、町民の様々な地域活動の役立てられます。 -
奈良公園バスターミナル内『スターバックス』
場所:奈良市登大路
施工:㈱バウハウス丸栄
樹齢150年生の吉野杉のプロテクト仕様のカウンター
-
五條市立養護老人ホーム「花咲寮」
場所:奈良県五條市
施工:大日本土木㈱
2020年3月奈良県五條市に、五條市立養護老人ホーム「花咲寮」が完成いたしました!
玄関ホールに杉着色のハードフローリングが使われています。
-
五條市観光交流センター
場所:五條市
施工:椋本工務店
先日五條市観光交流センターが完成いたしました。。県産のスギ・ヒノキで構造から内装まで使った大型木造建築物です。
施工:椋本工務店
-
田原本町に道の駅「レスティ唐古・鍵」
場所:田原本町 道の駅
施工:㈱渋谷
田原本町に道の駅「レスティ唐古・鍵」が4月20日にオープンします。
今日も天気が良いので少し覘きに行くと森町長がオープンの準備に来られ、杉の香りの空間でひと時の立ばなしさせて頂きました。ここには外回りの軒天に熱処理熱圧板でまた、内装の壁・天井板にも吉野杉を使って頂きました。デザイン性にも優れ、道の駅としてすばらしい建物です。また、駐車場も広く大型バスが入れ国道24号の憩いの場になる事間違い無いでしょう。
JR東海コンサルタンツ㈱:設計
㈱渋谷:施工
㈱福本設計:監理
-
平城宮跡歴史公園
場所:奈良市
施工:大日本土木㈱
平城宮跡歴史公園 平成30年3月24日オープン!!
~1300年の時を超えて”朱雀門ひろば”がよみがえります~
内装材に吉野杉の熱処理材を使って頂きました。
発注者 奈良県
施工 大日本土木㈱...
技術提案 ㈱ホーテック -
桜井市立学校給食センター
場所:桜井市
2018年2月5日、『三輪山のふもとから桜井の子どもたちへの』スローガンで桜井市立学校給食センターのオープニングが松井市長をはじめ多数の方々が来られ記念式典が執り行われました。玄関ロビーに「木の街桜井」にふさわしく奈良の木(吉野杉)を使って頂きました。天井のアールが材料泣かせでしたが、設計図面通りに施工できました。
-
山添庁舎
場所:山添村
施工:大日本土木㈱ 設計・・綜企画
山添村新庁舎が平成29年6月完成しました。玄関は、スギの不燃ルーバー・住民ホールはスギの準不燃羽目板・会議室はスギの柾腰板とオール川上産材で施工して頂きました。
-
奈良県庁玄関
場所:奈良県庁玄関
施工:秦建築
床板:吉野材の赤身材の節有り土足歩行可能なハードフローリング
椅子:吉野杉の表面圧縮材
テーブル:表面は机上で筆記可能なプロテクトシステムの円形 -
奈良教育大学付属中学校
場所:奈良教育大学付属中学校 奈良市
施工:㈱スペースマイン
図書室書棚:吉野杉の赤身材の節有りで製作
-
某消防署
燃えにくい加工を施した準不燃材、吉野杉を使用しました。
また壁面には壁板の厚みを変え、立体的にしました。 -
社会福祉法人 ぷろぼの(ぷろぼの食堂)
場所:社会福祉法人ぷろぼの(ぷろぼの食堂) 奈良市
施工:大倭殖産㈱
<外壁>
2階から5階の外壁:吉野桧の節なし
<食堂>
壁板:奈良県産の12種類(杉・桧・槇・欅・栂・楠・松・栗・楢・桜・栃・桐)の樹種で施工
テーブル:CLT(奈良県産材)で製作
<会議室>
5F会議室壁材:吉野杉の赤身材の節なし(準不燃材) -
株式会社 フルックス
場所:㈱フルックス 大和郡山市
施工:㈱山上組
床板:吉野材の赤身材の節有り土足歩行可能なハードフローリング
腰板:吉野材の赤身材の節なし傷が付きにくい表面熱圧処理
テーブル:樹齢180年の吉野杉の2枚剥ぎ 長さ5800mm 巾1500mm 厚75mm -
ミニストップ
場所:ミニストップ 京奈和インター店
ミニストップ京奈和インター店のイートインコーナーに、燃えにくい加工を施した準不燃の吉野杉の壁板、樹齢150年の川上産のカウンター、そして吉野杉を圧縮し強化した椅子6脚を納めさせていただきました。
-
置床パネル
場所:置床パネル
置床パネル450mm×450mm,55枚使用
-
橿原アルル イベント
場所:橿原アルル
置床パネル450mm×450mm,64枚使用
-
大淀町立桜ヶ丘小学校
大淀町立桜ヶ丘小学校では、教室・廊下へ吉野杉の赤杉ウレタン塗装材をふんだんに使用しました。傷みやすい床には、コーティングを施し、高めの天井とともに、開放的な空間に仕上がっています。
-
黒滝村立中学校音楽室
黒滝村立中学校では、音楽室へ桧熱圧処理UV塗装材を施工しました。桧の白身のある魅力に加え、UV塗装加工により、水分をはじくことで、汚れや劣化を抑えています。
-
吉野路大淀iセンター
道の駅への施工例です。建物を支える大黒柱をはじめ、壁材、天井材に吉野杉の赤杉ウレタン塗装材を使用し、素材感を生かした、自然味豊かなスペースを演出しています。
-
ならの会特別養護老人ホーム「光の桜」
場所:奈良市石木町
施工:大倭殖産(株)
特徴として各スペースの床材に着色を施し入居者が部屋を迷わない様にして有ります。
-
奈良県庁玄関ホール
施工:設計:(株)桝谷設計 施工:(株)古市工務店 納材:弊社 不燃処理:越井木材工業(株)
奈良県庁が玄関ホールをリニューアルしました。
「この壁材は樹齢250年以上の吉野杉の赤身の柾板で不燃処理したものです。2013年7月3日に荒井知事を初めとする関係者でお披露目が有りました。
設計は(株)桝谷設計さん、施工は(株)古市工務店さん、納材は弊社で不燃処理は越井木材工業(株)さんに依頼した壁材です。 -
愛媛大学教育学部附属中学校 章光堂(講堂)
国の有形文化財として登録されている愛媛大学教育学部附属中学校の章光堂(講堂)の内装工事が行われました。
我社のハードフローリングが使用されました。 -
五條市立五條小学校
五條市立五條小学校の体育館の内装工事が行われました。
我社の熱圧の壁材が使用されました。 -
橿原公苑ジョギング&サイクリングステーション
4月1日に橿原公苑にジョギング&サイクリングステーションがオープンしました。
スポーツや観光にご利用いただける施設です。
我社のハードフローリングがサロンとストレッチルームに使用されました。 -
橿原市立耳成南幼稚園
我社の加工した奈良県地域認証材の杉の床材が使用されました。
-
橿原市立真菅北幼稚園
我社の加工した奈良県地域認証材の杉の床材が使用されました。
-
橿原市立鴨公幼稚園
我社の加工した杉の床板(赤身の節あり)が使用されました。
-
あんじょう亭
大坂天満宮近くにあるフォトショップです。
内装に杉が使用されています。
平成23年春施工
あんじょう亭が完成するまでの過程を紹介されています。
あんじょう亭の誕生過程 http://www.chuocolor.co.jp/kaisou.html
6月26日のにオープニングセレモニーが開催され、
落語家の笑福亭瓶太さんによる落語など、
たくさんの方々が駆けつけました 。
杉deあんじょう亭
530-0041大阪市北区天神橋2-1-22(中央カラー内)
TEL:06(6353)1368
http://www.chuocolor.co.jp/ -
桜井市立桜井小学校
奈良県桜井市の桜井小学校が建替えされました。
壁・廊下・教室を我社の加工した杉の羽目板を使用しています。 -
奈良佐保短期大学の食堂
場所:奈良佐保短期大学
奈良佐保短期大学の食堂を改装されました。
床全面をフローリングで施され、我社のハードフローリングを使用しております。 -
山小屋の工房
書道家の土井一成さんの山小屋の工房です。
土井さんは奈良県吉野郡川上村で活動をされています。
大阪などで個展を開き、子供たちに書道を教えておられます
土井さんは、今年新設された奈良縣里程元標の活字を担当されました。
-
赤谷オートキャンプ場
場所:奈良県五條市
施工:株式会社椋本工務店
奈良県五條市にある赤谷オートキャンプ場のバンガローを株式会社椋本工務店さんが施工されました。
板材は我社の吉野杉を使用しております。
完成するまでの過程を施工までの道のりで紹介しております。 -
奈良テレビ局
表面はウッドスキンという水性ウレタン塗料で施工後に塗布してあります。
エントランスは土足で使用されてます。
写真のようにエントランスコンサートも行われています。 -
桜ケ丘小学校
建物は鉄筋コンクリート建てですが、内装は木質
です。
廊下、教室、職寝室等に吉野杉赤節有りを使用して
います。 -
吉野大淀道の駅
この建物は国道169号を南下し、吉野郡の玄関口にあります。地元の吉野杉を構造用、内装用、外装用に使用されています。
特に内装床材は訪れた人の目をひいています。床表面はウッドスキンという水生ウレタン塗料で施工後に塗布してあります。
もちろん土足ですが、気になる傷もありません。 -
(仮称)女性センター
この建物は女性や子どもの心が癒されるために建てられた建物です。
出来るだけ、自然素材を使い木の持っている温かさ・ぬくもりを取り入れてます。
表面は傷つきにくいように熱圧(圧密)処理されています。 -
吉野杉赤身にこだわりを持たれたマンションリノベーション
吉野杉赤身にこだわりを持たれた伊丹の施主様がマンションリノベーションされました。
☆床材は節無しで防音基準(LL45)の認定済み直張りフローリング『音静香』。
☆配管等で床上げされたキッチンは汚れ・キズ・滑りを緩和考慮されハードフローリング。
☆腰板は赤身素地のピーリング。
☆壁材はご自身施工の白い漆喰。
-
民家の板塀
施工:㈱木造建築 東風
板塀:吉野杉の赤身材の節有りの105mm巾、15mm厚
-
Y様邸
場所:大和郡山市
大和郡山市のY邸のリフォームです。
床は吉野杉の節有150mmで厚みは15mmです。
壁材は吉野杉の白節無しで一部分にスリットが使用されています。 -
伊藤邸
施工:山本工務店
-
中川邸
株式会社アルプランの中川倶子さんによる設計によるお宅です。
-
マンション今西邸
西宮市内の高層マン ション15Fの一軒の内部を木質 (吉野杉)の内装で施工しました。
-
山口邸吹き抜け
この民家は大工棟梁の自宅で長年の思いを込めて設計施工されています。
特に梁桁は表しでリビングが吹き抜けになっています。
部材は吉野杉が中心です。
木の色と香りで空間がすばらしいです。 -
山田邸
この建物は当初、吉野杉を紹介するモデルハウスとして建てられました。
広い空間が特徴で無塗装です。築歴10年で今では色合いも落ち着きがあります。 -
中山邸
この民家は建築家のデザインによるもので実に機能的で自然素材のこだわりが特徴です。
-
杉スリットを使った住宅施工